2018年08月20日(月)
2018年8月19日の記事(これとこれ)、プライベート用のメインのメールアドレスに届いたんだわ。
どこから流出したのやら。
複数のメールアドレスを使い分けているのだが、一番、面倒なアドレスに届くなんてな。
詐欺まがいの迷惑メールって、一度でも届いてしまうと、そのメールアドレスは、生きていると相手側がわかる。
使われていないメールアドレスだと、エラーメールが返信されるから、そう判断できる。
しかも、同日に2通も届いたということは、今後、あの手この手で、鬱陶しいメールが届く可能性がある。
面倒なのはわかっているが、新たなメールアドレスを取得した。
年間1,029円の、セキュリティ対策を強化したメールサーバー専用プラン【メールボックス】 - レンタルサーバーはさくらインターネットを使ってるから、メールアドレスは、いくらでも作れる。
有料メールアドレスだから、メールアドレスが流出しない限り、迷惑メール(勧誘メールや広告メール)は、届かない。
「-(ハイフン)」とか、「.(ドット)」とか、「_(アンダーバー)」を混ぜてるから、簡単には作れないと思うのだが。
例えば、このブログ専用のメールアドレスに届いた迷惑メールなら、アドレス変更して、掲載しているアドレスを変更すれば、それで済む。
ところが、プライベート用のアドレスだと、登録している金融機関とか損保会社とか、携帯電話会社とか、複数の登録メールアドレスの変更が必要になる。
今回は、新たに複数のメールアドレスを作って、登録先を分散してみた。
昔は、そうしていたのだが、それはそれで面倒なのね。
今回は、こんなふうに。

「さくら登録用」って、面白いでしょ。
有料メールアドレスに登録するメールアドレスは、他社のメールアドレスでなければならないのね。
必要なメールは、PCでもスマホでも送受信できるようにし、どうでもいいのは、PCだけで受信する。
携帯電話会社のキャリアメールや、プロバイダの1個無料のメールアドレスは使っていない。
当分の間は、これまでのプライベート用のメインのメールアドレスも残しておく。
登録変更し忘れた登録先があるかもしれないし、もしかしたら、記事ネタになりそうな、詐欺まがいの迷惑メールが届くかもしれない。
これで、様子見だな。
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。
どこから流出したのやら。
複数のメールアドレスを使い分けているのだが、一番、面倒なアドレスに届くなんてな。
詐欺まがいの迷惑メールって、一度でも届いてしまうと、そのメールアドレスは、生きていると相手側がわかる。
使われていないメールアドレスだと、エラーメールが返信されるから、そう判断できる。
しかも、同日に2通も届いたということは、今後、あの手この手で、鬱陶しいメールが届く可能性がある。
面倒なのはわかっているが、新たなメールアドレスを取得した。
年間1,029円の、セキュリティ対策を強化したメールサーバー専用プラン【メールボックス】 - レンタルサーバーはさくらインターネットを使ってるから、メールアドレスは、いくらでも作れる。
有料メールアドレスだから、メールアドレスが流出しない限り、迷惑メール(勧誘メールや広告メール)は、届かない。
「-(ハイフン)」とか、「.(ドット)」とか、「_(アンダーバー)」を混ぜてるから、簡単には作れないと思うのだが。
例えば、このブログ専用のメールアドレスに届いた迷惑メールなら、アドレス変更して、掲載しているアドレスを変更すれば、それで済む。
ところが、プライベート用のアドレスだと、登録している金融機関とか損保会社とか、携帯電話会社とか、複数の登録メールアドレスの変更が必要になる。
今回は、新たに複数のメールアドレスを作って、登録先を分散してみた。
昔は、そうしていたのだが、それはそれで面倒なのね。
今回は、こんなふうに。

「さくら登録用」って、面白いでしょ。
有料メールアドレスに登録するメールアドレスは、他社のメールアドレスでなければならないのね。
必要なメールは、PCでもスマホでも送受信できるようにし、どうでもいいのは、PCだけで受信する。
携帯電話会社のキャリアメールや、プロバイダの1個無料のメールアドレスは使っていない。
当分の間は、これまでのプライベート用のメインのメールアドレスも残しておく。
登録変更し忘れた登録先があるかもしれないし、もしかしたら、記事ネタになりそうな、詐欺まがいの迷惑メールが届くかもしれない。
これで、様子見だな。
- 関連記事
-
-
関西電力の嘘つき! 誰も電柱に上らず電力復旧したじゃないか! 2018年9月5日 2018/09/05
-
出光さん さすがにそれはちょっと… 2018/08/20
-
プライベート用のメインアドレスを変更するって面倒だ 2018年8月19日 2018/08/20
-
メインPCが修理から返ってきたが… 2018年8月9日 2018/08/10
-
「警告:応答のないスクリプト」何だこれは? 2018年8月8日 2018/08/09
-
※記事の内容は、公開(または追記)時点の内容となっておりますので. 閲覧時の内容等とは異なる場合があります。 ご了承ください。